福知山&岡山の113/115系に乗るぞ!の旅

こんにちは。

我が校は夏休みが比較的長く、後半にもなってくるとかなり暇になってくるものです。で、いつものように家でゴロゴロしていると友人から

18きっぷが2日分余ったんだけどいる?」

と連絡が来たので、喜んで友人から切符を受け取り、2日に分けて福知山と岡山の113/115系(推し)に乗りに行くことにしました。

 

【1日目】福知山

1日目は福知山に行くことにしました。まずは大阪駅へ。と、ここでスケジュールを組み間違えたため1時間ほど暇な時間が生まれたのでサンダバを撮影。そのうち金沢まで行かなくなってしまいます。

で、適当に時間潰してたら電車が来たので乗車。快速だったので割と快適でしたが、路線が路線なので福知山線事故が思い浮かびます。

終点の篠山口まで快速に乗ったら、福知山まで普通列車に乗りました。快速の乗客がほぼみんなこっちに乗り換えてました。みんなも18きっぷかな?

福知山についてまた空き時間ができたので近くの中古店を訪問。大曲線×2とプラロード大鉄橋の橋脚×2をゲットしました。

でも他のやつ高すぎ。なんやねんこれで1320円って、舐めてるんか!

駅に戻ったらちょうどいい時間でした。こいつが今日の目当て!!推しを見ると疲れも吹っ飛びますね😊

車内はこんな感じ。この5300番台はワンマン運転を行なっているため、車内に整理券発券機や半自動ボタンなどが取り付けられています。それにしてもこの感じたまりませんね。

で、5300番台の特徴といえばやはりこの戸袋窓でしょう。ワンマン運転用に2両に改造した際に中間車モハユニットに他の先頭車から取ってきた顔をくっつける改造をしたのですが、ワンマン運転を行う関係で客用扉がなるべく乗務員室に寄っている方が都合が良いので、乗務員室直後のドアだけこのように少し前に移設されているのです。

40N更新車では、このうちドア寄りの戸袋窓が埋められています。

その後乗車し、終点の東舞鶴に着いた後折り返して西舞鶴に到着。めちゃくちゃ揺れるし音もでかいしで楽しかったのでUSJのアトラクションにして欲しいくらいでした。ここで数時間留置とのことだったので車掌さんに許可を取った上で誰もいない車内で自作の113を並べて写真を撮りました。

形態や塗装など全く違いますが車内ならバレないバレない

その後も舐め回すように113を撮りまくっていましたがここに来て西舞鶴でやることがないことに気づきます。しかもまた長時間空いたので近所のスーパーでプラレールの連結器を購入、駅に戻りました。

帰りの電車はこいつ。揺れも音もなく技術の進歩を感じました。実は初めての乗車だったり。

 

【2日目】岡山

2日目は姫路駅から。これに乗って岡山まで行ったのですが、混みまくってて姫路から岡山で立ちっぱなしでした。もうやりたくない。

岡山に着いたらもう天国。次から次へと国鉄型ばっかり入ってきます。昔の湖西線もこんなんだったなあと懐かしい気持ちになりました。

湘南色とか見たの何年ぶりでしょうか。10年は見てなかったと思います。昔は湖西線にもいましたね…(老害ムーブ)

このままだとキリがなかったのでせっかくなので岡山市電に乗車。この夏だけで広島と岡山の2路線に乗ってます。宇都宮でも新線が開業したりと最近見直されつつある交通機関です。

で、また岡山に帰って再び国鉄型ウォッチング。115と113の見分けポイントとかあるんですか。よくわからんかったので115系と親子写真撮ってます。

キハ40もいました。この顔もイケメンですね🥸

こちらはやくも。近車で新型車が完成してるのが目撃されてるようで、381もあまり先は長くありません。それにしてもなんやこの棒、邪魔。

帰りの電車を待っていると、そこに来たのはなんと湘南色115系D-26編成!!最後まで思う存分楽しんだ二日間でした。

 

おわり